私のブログ本できました^^;。
先日告知していた私のブログ本が完成し、3月15日に届いた。
包みを開けて出てきた完成品に感動!!。
本のサイズはB6で並製本。
表紙にはオプションのカバーを付け、ページ数は440でモノクロ印刷。
本当は・・・
写真も入っているので最初はカラー印刷も考えていたのですが、印刷料がウン万円になってしまい、今後「続編が作れなくなってしまう可能性がある」ので断念。
でも・・・
文章も多いし「ブログは見るもの本は読む物」として解釈すれば、これで充分かも?。
今回収録の日記はブログ開設日の2005年6月25日~2006年3月31日までのもの。
更新した当時の空気を残したかったので、できるだけ手を加えずPDFで見本を何度か作成し、写真がかなり大きくでてしまう箇所だけ修正加えた程度。
活字自体の選択はでき、無難に明朝体を選んでみたが、ブログで使っていた大文字や小文字、太字や抹消線などは反映されないので、すべての活字が同じ大きさになってしまった・・・。
ちょっとブログのときとは異なる印象の箇所もあるけど、それでも、自分が書いた日記が本になったのは嬉しい。
2006年4月以降の日記もこれから書籍化したいと思っているんだけど、このペースだと、最低でもあと5冊!!。
今後もブログは継続していくつもりなので、最終的に何冊になるのか・・・?(~_~;)。
BizPalブログ製本サービス MyBooks.jp
http://mybooks.jp/

包みを開けて出てきた完成品に感動!!。

本のサイズはB6で並製本。
表紙にはオプションのカバーを付け、ページ数は440でモノクロ印刷。
本当は・・・
写真も入っているので最初はカラー印刷も考えていたのですが、印刷料がウン万円になってしまい、今後「続編が作れなくなってしまう可能性がある」ので断念。
でも・・・
文章も多いし「ブログは見るもの本は読む物」として解釈すれば、これで充分かも?。
今回収録の日記はブログ開設日の2005年6月25日~2006年3月31日までのもの。
更新した当時の空気を残したかったので、できるだけ手を加えずPDFで見本を何度か作成し、写真がかなり大きくでてしまう箇所だけ修正加えた程度。
活字自体の選択はでき、無難に明朝体を選んでみたが、ブログで使っていた大文字や小文字、太字や
ちょっとブログのときとは異なる印象の箇所もあるけど、それでも、自分が書いた日記が本になったのは嬉しい。

2006年4月以降の日記もこれから書籍化したいと思っているんだけど、このペースだと、最低でもあと5冊!!。
今後もブログは継続していくつもりなので、最終的に何冊になるのか・・・?(~_~;)。

BizPalブログ製本サービス MyBooks.jp
http://mybooks.jp/
超カンタン! 最強メディア ブログ成功バイブル
翔泳社
百世 瑛衣乎
ユーザレビュー:
何回もBlogを始め ...
『ブログで自分広告』 ...
これからブログをやろ ...

Amazonアソシエイト by ウェブリブログ
翔泳社
百世 瑛衣乎
ユーザレビュー:




Amazonアソシエイト by ウェブリブログ